ワンちゃんネコちゃんなど、大切なペットも家族の一員ですよね🐶🐱。ペットと快適に暮らせる家を目指すなら、家づくりの段階から工夫を凝らすことができます。
福岡でも「ペット共生住宅」を希望される方は多く、当社でも様々なご提案を行ってきました。ここではペットも人も快適に過ごせる住まいづくりのポイントを紹介します。ペット目線・飼い主目線の両方から考えてみましょう!
床・内装素材の選び方
まず重要なのが床材選びです。犬猫は素足で床を歩き回りますから、滑りにくく足腰に負担の少ない素材にしたいですね。
最近は各社からペット対応フローリングが出ています。爪が引っかかりにくく滑りにくい加工がされており、おしっこなどの汚れも染みにくい仕様です。
フローリング以外ではコルクタイルやクッションフロアも滑りにくくペットに優しいです。福岡の住宅会社でも床暖房対応のペットフロアを提案しているところがあり、冬でも暖かく快適ですよ。
壁や柱もキズ・汚れ対策を考えましょう。猫ちゃんが爪とぎしそうな柱には予め爪とぎポールを巻くか、キズに強い壁紙を採用すると◎。腰壁パネルを張っておくのも手です。消臭機能付きクロスや塗り壁材を使うとペット臭対策にもなります。
栗原建設では調湿消臭効果のある珪藻土や漆喰仕上げも人気です。自然素材でペットにも人にも優しい空間づくりができます。
ペットの居場所と動線づくり
ペット専用スペースを設けてあげると、お互いストレスが少なくなります。例えばワンちゃん用にはリビングの一角にケージ置き場やペットコーナーをプランニング。
床をタイル貼りにしてお掃除しやすくしたり、リードフックを壁に付けたりすると便利です。猫ちゃんには上下運動できるキャットウォークやキャットタワーを造作すると喜びます。梁を利用してキャットウォークを作ったり、本棚の一部を猫階段にしたりと、設計段階から組み込めば見た目もすっきりです。
玄関にはペット対応設備を設置するのもGood。散歩帰りの犬の足洗い場としてペット用シャワー(水栓)を付けたり、玄関土間を広めにしてゲートをつけておけば、泥んこで帰ってもその場で足拭きできます。
脱走防止のため玄関内側にペットフェンスやドアを二重に設けるアイデアもあります。特に猫はスルリと隙間から出てしまうことがあるので、扉を二重にして“風除室”のようなスペースを作ると安心です。
階段や段差の配慮も必要です。小型犬やシニア犬には急な階段は負担になるので、滑り止めマットを敷くか、抱えて上り下りしやすいよう手すりを工夫するなどしましょう。ペット用のスロープを付ける方もいます。平屋にするか、将来のために1階に犬猫の居場所+飼い主の寝室を配置する間取りも良いですね。
生活導線とルールづくり
人とペットがお互い快適に暮らすには、生活スペースの分け方もポイントです。例えば「ここはペットNGゾーン」を決めておくと、お掃除や衛生面でメリハリがつきます。キッチンには入らせないようドアを付ける、子どもの勉強部屋は猫は入れないなどご家庭でルールを決めましょう。
ただし孤立させるのも可哀想なので、見守りができる工夫を。ガラス張りのペットルームや、室内窓で視線が通せる仕切りなどがあると安心です。最近はペットカメラも普及しているので、留守番中の様子をスマホでチェックしたりもできますね。
臭い・毛対策も家づくり段階から考えておきたいところ。リビングにペット用の換気システムを追加したり、24時間換気の吸気口付近にペットトイレを置くなど配置を工夫すると臭いがこもりにくいです。
空気清浄機を置くコンセント位置も計画しておきましょう。掃除機ロボットが通れるよう床の段差を無くしておくのも毛対策に効果的です。
ペットと暮らすアイデアいろいろ
先輩施主様の工夫をいくつかご紹介します(^^)。
ワンちゃんのための土間リビング: リビングの一角を土間にして犬のくつろぎスペースに。タイル張りで掃除楽々、家族とも近い距離で過ごせると好評です。
階段下を愛犬の個室に: スキップフロア下などちょっとした空間を犬のハウスに利用。囲まれて落ち着ける“秘密基地”になります。扉を付ければ来客時の待機場所にも。
窓辺にペットスペース: 日向ぼっこ好きな猫や小型犬のために、低い窓の前にクッションコーナーを。外を眺められてご機嫌です。
ガーデンラン: 庭にドッグランスペースを作る場合、逃走防止柵の設置は必須です。地面は芝生やウッドチップだと足に優しく◎。外構計画時にご相談ください。
こうしたアイデアも、最初に「うちにはペットがいます」と伝えていただければ設計に反映できます。栗原建設でも過去に犬猫合わせて3匹と暮らすお宅などを手掛け、その知見がありますのでお任せください。
まとめ
ペットと幸せに暮らす家づくりは、ちょっとした工夫の積み重ねです。床・壁素材の選定から、専用スペースや動線計画、臭いや安全対策まで、ポイントを押さえて設計すれば人にもペットにも快適なおうちになります。大切な家族であるワンちゃんネコちゃんのため、遠慮なく希望を伝えてくださいね。
福岡の気候にも合ったペット共生住宅を、一緒に楽しくつくっていきましょう(^^♪ 「ここに決めて良かったワン!」「にゃんて快適なおうち!」とペットにも喜んでもらえる家を目指します🐾